データとリサーチ

BetterFreezeは、生殖医療データを透明性と理解のために検証・解釈・公開しています。

データを「売る」ためではなく、「見える化」するために扱っています。

使用データについて

すべての比較が検証可能であるよう、米国の公的データベースを利用しています。

主な出典:

  • CDC(米国疾病予防管理センター)ART成功率データベース(最新:2023年)
  • SART(米国生殖医療学会)クリニック報告書
  • 各クリニックの開示情報およびコーディネーター確認

これらのデータが、BetterFreezeのクリニック情報の基盤となっています。

データ処理プロセス

すべてのデータは、正確性とわかりやすさを担保するために3段階のプロセスを経ています。

検証(Verification)

CDC / SARTの記録および各クリニックの開示情報と照合します。

正規化(Normalization)

指標を統一し(例:胚移植あたりの成功率)、比較できる形に揃えます。

注釈付け(Annotation)

医療従事者がケース別に意味を補足し、数値の背景を説明します。

このプロセスによって、「数字」が「理解できる情報」に変わります。

なぜ公開するのか

私たちにとって「透明性」は目的ではなく、手段です。

クリニックやプログラムごとの結果を見える化することで、患者自身が生殖医療の仕組みを理解できるようにします。

理解こそが、自由な選択への第一歩だと考えています。

米国全体のIVF成功率(2023年)

以下のグラフは、治療タイプと年齢層による成功率の違いを示しています。

  • 新鮮胚移植
  • 凍結胚移植
  • ドナー卵子移植
年齢層新鮮胚移植凍結胚移植ドナー卵子移植
35歳未満
52%
47%
63%
35〜37歳
44%
42%
61%
38〜40歳
32%
34%
57%
出生率(%)

出生率(%)

すべての数値は、CDCの定義に基づいて標準化されています。

独立性と倫理方針

広告掲載や順位販売は一切行いません。

商業的理由によるデータの改変・省略は行いません。

すべての注釈・レビューは医療従事者の監修のもとで実施しています。

BetterFreezeは、データの正確性とユーザーの信頼を守るため、独立した立場を維持しています。

監修チーム

すべてのデータ検証と解釈は以下のチームによって監修されています。

渡邊 医師

生殖医療専門医/BetterFreeze創業者

CDC / SARTベンチマークの検証と国際コーディネーションを統括し、各クリニックの情報を臨床基準と整合させています。

モリー・チュウ=チェン

主任胚培養士/臨床経験25年以上

米国・アジアの胚培養ラボ経験を生かし、胚データの品質と患者教育を監修しています。

アドバイザリーメンバー

日本生殖医学会・ASRM所属の専門家

手法・ベンチマーク・公開基準についてピアレビューと倫理的な助言を提供しています。

これらのデータがあなたの治療計画にどう関係するのか知りたい方へ。

無料カウンセリングを予約し、医療従事者がデータをあなたの状況に合わせて解説します。

BetterFreeze | データとリサーチ